僕です○┐
毎年恒例のイチゴ狩りに行ってきました。
恒例っぷりはこちら↓
http://
あまおうですよあまおう。
去年は空も暗いうちに出発して気持ちを高ぶらせるというプレイを楽しんでいましたが、薩摩剣士隼人最終回だったのでちょい遅めの出発でした。
隼人の「くぐりどん達の強さはおまんさぁが一番わかっちょっとが」に胸を熱くしながら出発しました。
相も変わらず自分はルートを適当に調べて現地で悩むという感じです。
すいませんすいません。

30分一本勝負。
TVで佐々木健介一家が1人100個くらい食べて元を取った的なものを見たのでそのあたりを目指して。
ちなみに去年は1時間で50個くらいだったと思います。
今年の記録:60個
30分で60個。
最初の10個だけおいしかったです。
最後の10個、記録のためだけに・・・
そして畑がぬかるんでいてズボンがえらい汚れました。
トイレの紙奪ってきて一生懸命泥を落としていたらばーちゃんたちに怪訝そうな顔で見られました。
そして去年も行った恋木神社へ。
去年は「ラブホのようないでたち」「商業施設的な匂いがする」とディスりまくったらバチが当たったので謝りに行きました。
「高貴ないでたちですわね」「素晴らしい施設だこと」などとべた褒めしました。
このあたりでHIROさんからメールが・・・
イオンか・・・今からなら間に合う・・・
ものの、せっかく出てきたので申し訳ないです、南下しました。
とりあえず熊本でタイピーエンじゃね!つーことで国道南下。
玉名でcocoa様が学生時代嗜まれたという創作団子の店へ。
【あいあい庵】
http://
創作団子の店なのに、みたらし団子を食うという体たらくでした。
そして・・・
熊本市内へ。
降り立った付近がフーゾク街だったので、イって、もとい行って体験レポートをうpせよと言う命を受け、2万円もらって90分一本勝負に・・・
行きませんでした。
熊本の街中はよさこいのイベントをやっており、大変楽しそうな雰囲気でした。

コペンオフで一度だけお会いした方がこの中に・・・
コンコンのぬいぐるみ持ってる女の子に気付いてくれたでしょうか・・・
そして、ゆるキャラ日本一とかいうくまもんに会いに。

熊本の街は3歩歩けばくまもんに当たるくらいの勢いでした。
もう熊本じゃなくてくまもんだよ。僕はくまもんに行ってきました。
しかしまぁいい街です。
ところで「あとぜき」という熊本弁をご存知ですか?
自分で調べてください。知らなくてカルチャーショックでした。
今年はつんコンコンビがゆるキャラグランプリ日本一を取るべきなので視察してまいりました。
やはり圧倒的な物量・・・キティちゃんとコラボまで・・・
マブヤーもアトムとコラボしてたし、避けては通れない道なのでしょう。
サザエボン的なセルフコラボは不可でしょう・・・ね。
くまもん体操と言うのがあったので、是非つんコンエクササイズを考案してTV放映しまくって、かごんま人どもの脳内に刷り込んで欲しいです。
そして。
紅蘭亭(http://

春雨やっどがー、うんめねーよ・・・と勝手にイメージしてたのですが。
うめえwwwwwwwwwwwwwww
うまかったです。
ラーメン屋的な店舗を想像してたのですが、ガチ中華屋でした。
テーブルが回りました。ズキュズキュ。
そして一蘭がありました。
24H営業のようなので、突然行くかもです。
一蘭@熊本なうにご期待下さい。
あと一歩やないか!
鹿児島にも一蘭を!
そしておべんとうのヒライでサラダちくわを。
説明しよう、サラダちくわとは・・・
↓ご参照下さい。
http://
とりあえずタイピーエン食ったばかりだったので買うだけ買って帰路へ。
SAがくまもんだらけ!桜島SAに至っては隼人を扱っていないのにくまもんを!なんてこと!
そんな感じであとは温泉行って、ちくわ食って帰りました。
cocoa様に練り物苦手なのを押し切ってというか、それには触れず、熊本にしばらく住んでいたのに知らないとはモグリだくらいの勢いで食わせたのですが、完食していただけました。自分は熊本名物といえばタイピーエンでも馬刺しでもなくサラダちくわなのです。
ハプニング起こりまくりの隼人ショーも気になりましたが、
無事九州縦断プチ旅行、行ってまいりました。
来年はイチゴ何個食べようかナァ。
来年はイチゴ鹿児島でいいんじゃね?という指摘もありますが。
来年また考えます。
久々県外ロングドライブ楽しかったです。
コペン様もそろそろ走行10万㌔。
あと一回、広島に行きたいナァ。
けいすけ屋で悶絶したい。
おわり。